fc2ブログ
『いよいよ・・・』
9ヶ月目に突入しました~♪


24日から3泊4日で実家に帰省して、里帰り出産でお世話になる産院で検診を受けてきましたよ

実家に帰ってから、上げ膳据え膳の生活・・・体重の増加が気になっていましたが、なんとか怒られない程度で済みました


この産院に行くのは、ゆいちゃんが生まれて、1ヶ月健診以来だったので、なんだかとっても懐かしくて、待合室で順番待ちしている間も、いろんなことを思い出していました



さてさてお腹の赤ちゃんは・・・と言いますと・・・

31W5Dにして推定体重  2061㌘ !!

2週間前の検診時より、600㌘以上増えてましたよ・・・

まぁ、検診を受けた病院が違うので、多少の誤差はあると思いますが、それでもデカイ!!

予定日より10日早い出産で、3300㌘で誕生したゆいちゃんを上回る大物になるのか?
なんだか楽しみだわ



帰省中は、本当にゆーっくり過ごさせてもらいました。

最近、ゆいちゃんの「オシッコ我慢事件」で精神的にも疲れていたし、オシッコが出そうになると抱っこを要求され、1日の大半を抱っこで過ごしていたので、体力的にも疲れていたんですよね・・・


結果を先に言えば、ゆいちゃんのオシッコの回数は、以前とは変わりない感じで1日1~2回で我慢している様子は見られますが、オシッコが出そうになる度に泣き喚くということはなくなりました

それどころか、にんまりしながら「ち~、でた~」って言うようになりました
抱っこの回数も減ったし・・・(←これは、かなり助かりました)


かーたんの気分転換が出来たことが、一番のメリットだったかな


まぁ、かーたんがラクをさせてもらったということは、陰で(ゆいちゃんの体重を)支えてくれた人がいるわけで・・・

<世話人  その1 >    
conv0681.jpg

ばーたんは、毎日のように、近所の大きな公園を、ひたすら抱っこしてお散歩してくれました
(↑写真は奇跡的に、地面に足を着いております)



<世話人  その2 >
conv0682.jpg
大きなばーたんは、どうやら手下と思われているらしく、いつも 「おいで~」って上から目線な感じで呼びつけられ、無茶な要求をされておりました


他にも、じーたんやアキラくん(かーたんの弟)にも遊んでもらい、美味しいお土産を買ってもらったり・・・

今頃みんな疲れて、寝込んだりして~


次回は、出産の為、長期の帰省になるのでどうなることやら・・・

conv0683.jpg

「しっかり、体を鍛えててくだちゃいね~


スポンサーサイト



テーマ:二人目妊娠・出産 - ジャンル:育児

【2008/08/29 23:35】 ゆいちゃんの日常 | トラックバック(0) | コメント(7) |
『帰省♪』
明日から、かーたんの実家に帰省することにしました~♪

往復3時間はかかるので、日帰りだとなかなかゆっくり出来ないんですよね・・・

今回は、急遽、里帰り出産することが決まったので、お産をお願いする産院に検診してきま~す

今のところは、3泊の予定です。

特に、予定もないのでのんびりまったり過ごしてきます

conv0680.jpg
「美味しいものを、いっぱい食べてきまちゅ~





ゆいちゃんのオシッコ事情ですが、まぁ状況は変わりません・・・

とりあえず、昨日病院を受診して、尿検査等をしてもらいました。

結果は、腸炎とのこと。
便秘がひどかったらしく、浣腸と溜まったオシッコを出すための導尿をもらいました。


この一週間、常にオシッコが溜まった状態で我慢していたせいか、ずーっとグズグズだったゆいちゃん、久々にすっきりして機嫌よく過ごしました

病院から帰ってからも、一度はスムーズにオシッコが出たので、このまま快方に向かうといいんだけど・・・って、とーたんと話していましたが、今日はやっぱり我慢・・・

お昼前くらいから、ずーっとグズグズ・・・

ホント、見ていてかわいそうで仕方ありません・・・・

結局、前日の17時過ぎにオシッコが出てから、ずーっと我慢し続け、今日の17時頃やっと出ました~

思わず3人で、大喜びしましたよ~!!


こんな状況で帰省して、環境を変えてしまうのもちょっと不安なのですが、いい気分転換になればなぁ・・・なんて思っています。


また戻ったら、皆さんの所へもお邪魔させてもらいますね

では、いってきまーす


テーマ:2歳児の日常 - ジャンル:育児

【2008/08/23 23:35】 おでかけ | トラックバック(0) | コメント(4) |
『プレッシャー』
今朝は、朝から雨降りの天気

カミナリ嫌いから、すっかり雨まで嫌いになったゆいちゃんは、朝からビビリまくり・・・・

しかも、本当にカミナリが鳴り出してしまい、ご飯も食べずに、とーたん&かーたんに抱っこをせがんできます・・・


そして、怖がりすぎて疲れたのか?こんな普段ではありえない時間(現在10時30分過ぎ)に眠りにつかれてしまいました・・・




さてさて・・・少し前の記事で、トイレトレの話題をアップしまして、皆さんにアドバイスや励ましの言葉を頂いて、まぁマイペースにボチボチ頑張ろう・・・って、思っていましたが、ちょっと困ったことになってきました・・・


ゆいちゃん、おしっこが出来なくなってしまったんです・・・

明らかに、我慢している様子の時でも、トイレに誘っても、オマルに誘っても、オムツを穿かせても出ない・・・
見ていると、本当にかわいそうになってきます。


以前から、お出掛けするとオシッコの回数が激減することはあったので、週末は回数が減っていても、そこまで気にしていなかったんですが、昨日は私が確認する限りでは、午前中に一回しただけ・・・。

夕ご飯の後も、腰をクネクネしたり、股を手で押さえたりして、明らかにオシッコを我慢しているのに、「オシッコしようか?」って聞いても、「しー、いや!」の一点張り。


何度も聞くのも逆効果かな?って思い、お漏らししてもいいや・・・って、そのまま様子を見るも出ない・・・
本人も、オシッコを我慢しているのが苦痛なのか?泣き出してしまい・・・


とーたんが、見かねて「お風呂に入れてみよう!」って提案。
(以前、同じようなケースで、お風呂場でしたことがあったんです。)

で、昨日は「オマルを持っていって、脱衣所で座らせてみようか?」ってことになり(これも、安易な考えだったんですよね・・・)、持って行ったものの、ゆいちゃんはパニックに陥り、お風呂どころの騒ぎじゃなくなり・・・


結局、お風呂でも確認出来ないまま、眠りにつき・・・・


今朝も、起きてくるなりオシッコサインが出てはいるものの、カミナリに邪魔され、落ち着いてオシッコどころではなく、現在も出ていません・・・

布パンツが濡れてしまうのがイヤなのかな・・・って思い、紙パンツで過ごさせてはいますが、出ていないのに「しー、出た」って泣いています・・・・


「トイレトレに関しては、叱らない!」って心に決めていたので、自分ではそんなに強く言ってきたつもりは無かったんですが、かーたんのちょっとした言動が、ゆいちゃんにはすごいプレッシャーで、ストレスになっていたのかもしれない・・・

ただでさえ、かーたんは妊娠中で、情緒不安定な時期だったんだよね・・・

もっと、ちゃんとゆいちゃんの心まで見てあげていれば良かった


後悔の嵐です・・・


でも、後悔ばかりもしてられないので、気をつけて水分を取らせて、様子を見るしかないのかな・・・
今のところは、モジモジクネクネしてても、あえて声を掛けずに様子を伺っていますが、どうなんだろう・・・

あんまり長引くようなら、膀胱炎とか心配だし、病院に連れて行ったほうがいいのかな・・・



テーマ:2歳児の日常 - ジャンル:育児

【2008/08/19 11:48】 ゆいちゃんのトイレトレーニング | トラックバック(1) | コメント(6) |
『お盆』
まだまだ残暑が厳しい日が続きますが、いかがお過ごしですか?

なんだかお盆が過ぎると、一気に夏も終わりに近づいたような気がして、なんだか淋しくなりますね~。


うちのとーたんは、基本的に暦通りの休みなので、今年は(も?)バタバタと週末に両家のお墓参りに行ってきました。


まずは、土曜日にとーたんの実家へ~
とーたんの実家は、我が家から車で10分ほど

今年は、とーたんのおじいちゃんの17回忌の法事もあったので、なかなか会えない親戚も集まり、とても賑やかに過ごしましたよ~

ゆいちゃんは、いとこのお兄ちゃんお姉ちゃんが大好きで、ずーっと後を追い掛け回して、遊んでもらっていました

以前のゆいちゃんは、ずっと人見知りがひどかったので、こういう集まりの時は、泣くんじゃないか?泣くんじゃないか?ってすごく気を使って、最初から最後まで、とーたんかかーたんが抱っこしてなくてはいけなかったので、こうしていとこ達に遊んでもらっている姿を見て、なんだかとても成長を感じてしましたよ~。
お陰で、私達もお喋りやお食事を楽しみました



帰宅後は、仲良くお昼寝~
conv0678.jpg



日曜日は、かーたんの実家へ~
かーたんの実家は、車で1時間半くらいかかるので、ちょっと久しぶりの帰省でした

かーたんの実家には、帰る頻度が少ないせいか? 慣れるまで少し時間がかかるゆいちゃんですが、今回は意外とスムーズ♪
じーたんとも、泣かずにご挨拶できましたよ~。


それどころか、手をつないで歩いたり、抱っこしてもらったり・・・   これにはかーたんもビックリ!!
2歳4ヶ月にして、やっとですよ~!!
な~んか嬉しかったなぁ~



お食事の帰りに、お買い物に行って、ゆいちゃんにパジャマをプレゼントしてもらいましたよ~

普段は、足を踏み入れることさえない 「MIKI HOUSE」で、2着も~!!


秋冬用のパジャマなので、かなり厚手なのに、ゆいちゃん相当気に入ったらしく、汗だくで着続けていました
conv0677.jpg

↑  汗だくな上に、オリンピックを見て白熱し、更に汗だくになっております・・・



この姿を見ながら、とーたんとかーたんは・・・・

とーたん: 「子供でさえこんなに可愛いんだから、やっぱり孫って可愛いんだろうね~」

かーたん: 「私達も、孫とか出来たら MIKI HOUSE なんかで高ーい洋服とか買ってあげるのかな~?」
       「でも、その頃には、もう定年退職とかしてて、貧しい年金暮らしかもよ~

とーたん: 「その時は、シルバー人材にでも登録して、草刈でもなんでもするよ~」

かーたん: 「娘も2人は確実だしね~。 頑張らないとね~。」


  ・・・・などと、とても現実的な老後の話に花を咲かせていました

テーマ:2歳児の日常 - ジャンル:育児

【2008/08/18 15:54】 ゆいちゃんの日常 | トラックバック(0) | コメント(3) |
『かめパン』
昨日、ゆいちゃんとお買い物に行った時に、カメさんの形をしたアンパンをおねだりされました。

「明日の朝ご飯の時に食べようね~」って言い聞かせて、購入

その後、かめパンの事には、全く触れてこなかったので、忘れちゃったんだなぁ・・・かわいいヤツ・・・
なんて思っていたんです



今日の朝、かーたんが朝ごはんの準備をしていると、ゆいちゃんが寄ってきて・・・
「かめ・・・!  かめ!!」って・・・

さすがゆいちゃん!  食べ物の事は、忘れるはずがありませんでしたよ~。


早速、みんなで朝食開始すると・・・


ゆいちゃん、なぜかかめさんを横に置いて、私達が食べているパンを欲しがります。
まぁ、人が食べている物って美味しそうに見えるしね~ なんて思っていましたが、かめさんには一向に手をつける気配が無く、そのうち私達は食事を終えましたが、ゆいちゃんはかめパンとお話ししたり、眺めたり・・・


「ゆいちゃん、このかめさんの中には、あんこが入ってるよ~」
「美味しいよ~」
「甘いよ~」
って声を掛けるも食べようとしない・・・


なるべく、ゆいちゃんの食事が終わるまでは一緒に食卓でお付き合いしようって、心がけているものの、なかなかそんなに時間をかけられない・・・
特に朝はね・・・


そこで、かーたんは強行手段へ・・・・
なんと、かめパンの手を一本ちぎって、ゆいちゃんの口へ・・・

食べてみて美味しかったら、どんどん食べてくれるんじゃないかと思ったんです・・・

しかし、みるみるゆいちゃんは悲しい顔になり、かーたんがちぎった後の傷口を眺めておりました・・・
これには、ちょっとかーたんも胸が痛んだので、好きにさせてみることにしました


↓ 熱心に観察しております。
conv0675.jpg



↓ そして、なぜか頬ずり・・・
conv0674.jpg
「お~よしよし。  いい子でちゅね~。」



~そんなこんなで、食事を始めてから一時間半経過~

やっと食べ始めました
conv0673.jpg


結局、食べちゃうのね~・・・なんて思っていると、数分後に「~そうさま~(ごちそうさま~)」って言うので、見に行ってみると・・・・

↓ こんな無残な姿に・・・
conv0672.jpg

カメさん、お腹のあんこだけキレイに食べられて、外側のパンだけになっていました
しかも、チョコチップの目玉も、キレイに食べられている・・・



これって、道徳的にどうなんやろ・・・

子供って無邪気なだけに、時に残酷ですね~。


お昼に、仕事から帰ったとーたんも、この無残なカメさんの姿に、言葉をなくしておりました・・・。

このパンは、明日の朝、ちゃんと成仏させてあげる予定です

テーマ:2歳児の日常 - ジャンル:育児

【2008/08/14 23:26】 ゆいちゃんの日常 | トラックバック(0) | コメント(4) |
『難航してます・・・』
もう少し前になるんですが、ゆいちゃんついにトイレトレーニングを始めました。


本当は、完全なパンツっ子になってから、一気に総集編として記事にしようかと思っていましたが、
最近、不調でして・・・

かーたんの心が折れそうになるので、ブログのネタにしてしまおう!という訳です


* ここからは、かなり長くなります・・・ *



実は、ゆいちゃんのオマルデビューは、結構早くて、1歳の夏くらいでした。
取り掛かりは、結構順調で、オマルにも嫌がらずに座ってくれたりして、そのうち何回かはオマルでオシッコも出来ていたんです。

でも、それから少し寒い季節になってきたので、また暖かくなってきたら再開しようと、一時中断・・・


そして、この夏、本格的にチャレンジしているわけですが・・・


今回は、トイレに補助便座として設置してみました。
今回も出足は順調!!

特に抵抗なく、トイレに座ってくれます。

そして、再開後2~3日目にして、トイレでオシッコが出たんです~

それで、もしかして、思ったより早くオムツが取れるかも!!なんて、調子に乗っていたんですが、
ある日を境に、トイレで出なくなってしまったんです


う~ん・・・何が原因なのか、さっぱり分かりません・・・

明らかに、オシッコをしたい様子なんですが、トイレに行くと出ない・・・
そして、諦めてパンツを穿かせると、数分後に「ちー、でた~」の繰り返し・・・

でも、とりあえずトイレに座ってくれるし、事後報告でも教えてくれるだけ良しとして、
その度「教えてくれてありがとう」って言ってたんです。

しかし、段々、パンツが濡れることにも慣れてきたのか??  事後報告もなくなり、ビショビショのパンツでも、平気で遊ぶようになりました

・・・で、スカートが濡れていることに、かーたんが気付いて声を掛けると、あたかも今出たかのように「あっ、でた~」って・・・


しかも、一度トイレに入っている時に雷がなって以来、ゆいちゃんの中では「トイレ」=「雷」ってインプットされてしまったようで、トイレに行くことを怖がり拒否し始めるし・・・


これって、どうなの??って思い始めたかーたん、次なる作戦へ・・・


脱トレパン作戦を決行!!

これまで穿いていた、布製のトレパンをやめて、普通のパンツ(お姉ちゃんパンツ)にしてみたんです。

これなら、まず吸水性が無いから、気持ち悪さに教えてくれるだろう・・・って期待しつつ、ゆいちゃんと選んだミニーちゃんのパンツを穿かせると、本人も大喜び~♪

いつものおしっこのタイミングで、声を掛けてみるも、「トイレ」って言葉を聞いただけで、悲鳴を上げて泣き叫び、かーたんも無理強いはいけないと思い、諦めると、その直後にパンツの中にやっちゃいました
さすがに、足をつたってくるオシッコに、ゆいちゃんもビックリして半泣きしてました・・・

カーペットには、大きなシミが・・・

まぁ、お姉ちゃんパンツにした時点で、こうなることは予想してましたけどね

これで、少しはオシッコが出るって感覚が、分かってくれるといいなぁ・・・なんて思っていましたが、
なぜか、こういう事だけは、やけに慣れるのが早いゆいちゃん・・・

次のおもらしは、笑いながらの事後報告・・・

3回目に関しては、事後報告さえも無しで遊んでました・・・


トイレに誘えば号泣され、カーペットのシミは増える一方・・・・

そんなに最初から上手くいくわけないって分かっていても、カーペットを拭きながら凹みましたよ・・・


そこへ、とーたんの帰宅・・・
カーペットのシミを見て、「あははは・・・  またシミが増えてるね~」って、お気楽な言葉にもカチンときて(←完全な八つ当たりです・・・)、「ちょっと出てくる。  勝手にお風呂に入って、寝てて!」って言い残し、一人で出掛けました


実は、とーたん、これまで1人でゆいちゃんのお風呂を入れたことが無いんです。

最近は、やっと一緒に浴室まで行って、洋服を脱がせてくれるようになりましたが、それまでは、かーたんが、ゆいちゃんの洋服を脱がせて連れて行き、洗い終わった頃に呼びに行って、それからとーたんは自分の体を洗うという、なんとも手厚いサポート無しでは入れたことがなかったんです。


だから、↑あんな事を言って出てきたけど、きっとお風呂も入らず待ってるんだろうなぁ・・・って内心思いながら、帰ってみると・・・
汗だくのとーたんが、お風呂上りにゆいちゃんの歯磨きをしてくれてました

「どうにか一緒に入ったよ~」とのこと。

「オシッコのことも、ゆいちゃんと話をしたから・・・」って


もちろん、とーたんが話してくれたからと言って、今日も朝から、お漏らしの片付けをしたことに変わりはなかったんだけど、なんか少し気持ちは軽くなったかなぁ・・・


こういうのって、個人差があるものだし、ゆいちゃんのトイレトレを始めるタイミングじゃなかったのかなぁ・・・なんて思いましたが、お互いがストレスにならない程度に、続けてみようと思います。



今日は、トイレ嫌いでは仕方ないので、初心に戻ってオマルを復活してみました!!

今のところ、目新しいおもちゃのような感覚で、拒否なく座っています
「エライぞ~!  ゆいちゃん!!」


conv0671.jpg

「かーたん、焦りは禁物でちゅよ~」

テーマ:2歳児の日常 - ジャンル:育児

【2008/08/13 15:52】 ゆいちゃんのトイレトレーニング | トラックバック(0) | コメント(9) |
『湯布院』
昨日は、大分県の湯布院に行ってきました~♪


湯布院といえば、九州の軽井沢~?な感じで、避暑地として有名。

我が家からは、車で1時間もあれば着いちゃいます


街中に美術館だったり、いい感じのレストランや雑貨屋さんが並んでいて、それを散策して楽しむんですが、小さい子供連れには、ちょっと厳しいんですよね~・・・

というわけで、ゆいちゃん初の湯布院上陸ですぅ!!


とーたんが、
「少し高い場所から、下界を見下ろしながら、緑の中で美味しいコーヒーが飲みたい」
などと言うものですから、メインストリートから離れて、山手の方へ車を走らせてみました

まったく下調べもしないで行ってみたんですが、森の中にステキなレストランを発見しましたよ~。
「ムスタッシュ」という、創作料理のお店で、限定3組だけのホテルもやっているそうです~。
conv0670.jpg

店内も、暖炉があったり、大きなスピーカーからはオシャレな音楽が流れてきて、とってもステキ

とーたんは「ハッシュ・ド・ビーフ」、かーたんは「ランチのニジマスのコース」にしました

ゆいちゃんも、ニジマスを堪能しておりましたよ~
conv0669.jpg
食事を楽しんでいると、時々チョウチョが飛んできたりして、ゆいちゃんも大喜び


お値段は、少々高めだったけど、たまにはこんな雰囲気のあるお店でお食事もいいなぁ・・・

「次は、宿泊でのんびりするのもいいねぇ・・・」なんて話しながら、帰ってきましたよ


次に来る時は、お腹の子も生まれてるのかな?
なんだか楽しみが増えちゃいました

テーマ:2歳児の日常 - ジャンル:育児

【2008/08/11 15:04】 おでかけ | トラックバック(0) | コメント(7) |
『これ、なに~??』
最近のゆいちゃんの口癖です


朝から晩まで、何かにつけて「これ、なに~??」って聞いてます
多分、ゆいちゃんが分かっているであろうことも、「なに~??」って聞いて、復習を欠かしません。



同じものを、何度も何度も聞いてきます・・・。
本当に、勉強熱心な子です。


かーたんが答えたことに対して、また「え~?なに~?」で返してきます・・・

きっと、いろんな情報を、自分の中に取り込んでいるのでしょうね~。

ホント、すごい成長ですよね。



すごい成長なんですが、一日中お付き合いするのも、結構疲れます・・・


最近は、一度答えた事や、ゆいちゃんが知っていると思われることに関しては、
「え~?何だろうね~。」って、かーたんも質問で返します


今朝は、オレンジ色のクレヨンを持ってきて、
「これ、なに~??」って聞いてきたので、
「ク・レ・ヨ・ン」って答えると、
更に、「な~に~??」って聞くので、
わざと、「なんだろうね~?」「赤かな~?青かな~?」って言うと、

「あっ、オレンジン(オレンジ)か~」って自分で言ってました


最近、こんなのばっかりです・・・
知ってるなら聞くなよ~って、心の中で突っ込みながら、ちゃんと正解を答えているわが子を見ると、「うちの子、もしや天才か??」と思ってしまう、親バカなかーたんなのでした~



conv0668.jpg
「これは、ア~イ~ス~
「食べ物のことなら、まかせてくだちゃい

テーマ:2歳児の日常 - ジャンル:育児

【2008/08/06 15:31】 ゆいちゃんの日常 | トラックバック(0) | コメント(5) |
『おかえりなさ~い!』
金曜日に、とーたんが退院しました

まだ完治とは言えないのですが、まぁ薬を飲みつつ・・・ということで


ご心配くださり、励ましてくださった皆さん、本当にありがとうございました。



金曜日は、11時に退院の予定だったのですが、朝のお目覚めの時に、かーたんがうっかり
「今日は、とーたんが帰ってくるよ~。 お迎えに行こうね~」
って口を滑らせてしまったものですから、「はやく迎えに行こう!!」って言わんばかりに、帽子をかぶり、階段の前で「ちょーちゃん(とーたん)!!」と騒ぐ騒ぐ・・・

本当は、ゆっくり掃除でもして、少しでもキレイな部屋にお迎えしたかったんですが、
根負けして、適当に掃除を済ませて、10時前には家を出ることに・・・


病院に行く途中、寄り道してはゆいちゃんに怒られつつ、結局10時30分前には病院に到着・・・

いつもは、アンパンマンのチョコレートに誘惑されてしまう売店も、この日ばかりは素通りです
とーたん愛されてますね~・・・


と・・・まぁ、慌しい退院の日になりましたが、なんとか無事に家に帰ってきました


conv0667.jpg


まだ本調子ではないのですが、2歳児のゆいちゃんがそこまで理解出来るはずもなく、とーたんの後を追いかけまわしております~。


そして、今日から仕事復帰・・・
大丈夫なのか・・・??
まぁ、少しずつ慣らしていくしかないんでしょうけどね・・・


とーたん頑張れ~!!

テーマ:2歳児の日常 - ジャンル:育児

【2008/08/04 16:14】 とーたんのコト | トラックバック(0) | コメント(7) |
| ホーム |